文化系と体育系があり、4年生~6年生が参加します。自分の好きなことに励むので、誰もが夢中になって活動します。また、異学年交流の場でもあり、上級生が下級生の模範になって、クラブをリードしたり、下級生と仲良く交流したりして、楽しい時間をすごします。
フットボールクラブでは、毎回5~6人のチームを作り、総当たりのゲームを行っています。前期は、休み時間にも大人気のサッカーやフットサルのミニゲームを行います。慣れてきた後期には、体育でも行っているタグラグビーのゲームを行います。チームも、パワーバランスを考えながら、子どもたちが自分たちで決めます。また、雨が降ったら室内でできる運動や、フットボールについて学ぶことのできる講義もあります。元気にグラウンドを走り回ることで、暑い夏や寒い冬にも適応できる健康な体作りが、自然と出来上がっています。
4~6年生の野球好きな子が30数名集まり、中高等部の広いグラウンドを使って活動しています。チーム編成から試合まで6年生の部長が中心となり、部員が楽しく活動できるよう、児童が主体となり積極的に取り組んでいます。上級生が下級生に優しく教えてあげたり、声を出し合ったりしながら元気いっぱいにプレーする姿が見られます。
全ての運動の基本となる「走力」を鍛える陸上クラブ。ウォーミングアップでしっぽとりをしたり、リレーや長距離リレー(駅伝)等を行ったりしています。1回目のクラブで
50m走のタイムを測定し、それをもとに、リレーのチーム編成や走順決めています。これらは6年生を中心に決めています。時には玉入れや障害物競走といったユニークで楽し
い活動もしています。走りっぱなしの運動量抜群のクラブです。走ることが得意な人も苦手な人もぜひ、一緒に走りましょう。
テニスクラブは、中高の多目的コートを使って活動しています。ラケットなどの道具は貸し出しているため、初心者でも気軽にテニスを体験することができます。テニスを経験したことがある子も、そうでない子も同じコートでテニスを楽しみます。初心者でも打ちやすいオレンジボールを使い、1年間でラリーやゲーム形式を楽しめることを目指します。3学期には学年をまたいだチームを作り、リーグ戦を行っています。テニスの面白さと共に、学年間の交流や、仲間を応援する楽しさ、応援される喜びも学びます。
ドリブル、パス、シュートの基本を学び、ゲームをしています。細かいルールにとらわれるのではなく、みんなで審判をし、とにかく楽しむことが重要です。バスケットボールの楽しさや勝ち負けについてだけでなく、みんなで協力することの大切さを学んでいます。
卓球クラブは、6年生が練習メニューを下級生に伝えるところからはじまります。その後は安全に注意をしながら、全員で準備を進めていきます。子どもたちに主体的に取り組む姿勢を育むことを大事にしています。練習は異学年でチームを編成しています。先輩が後輩にていねいに教えることを通じて、交流の輪が広がっていきます。試合形式の練習では、子どもたちの活動にもさらに熱が入ります。これまでに他校との交流試合も組んでおり、慶應義塾幼稚舎との「早慶戦」も実施しました。
一輪車・竹馬・タグ取り鬼ごっこ・・・、好きな外遊びを思いっきり楽しむ時間と、みんなと力いっぱい遊ぶ時間。それが遊具運動クラブの活動内容です。自分たちが決めた遊びやルールの中で思いっきり遊んでいくうちに、上級生も下級生も関係なく仲良くなれるクラブです。毎回、自分たちで遊びを決めて楽しく遊ぶクラブの時間をみんなが心待ちにしています。みんなで遊ぶ内容は中庭の遊具を利用した鬼ごっこ、ボールとフリスビーの両方で行うドッチビー&ボールが人気で、自分の好きな遊びをする時間は、日なたをのんびりお散歩する人がいたり、落ち葉を拾って遊ぶ人がいたり、集まってボール遊びをするひとがいたりと、とても自由な雰囲気のクラブです。
16人の子どもたちと「つくり出す楽しさ」を味わっています。毎回の題材は、担当教師が提案することもありますし、子どもたちがやりたいことを相談して決めることもあります。緩衝剤やデジカメなど普段の授業ではあまり扱わない素材や道具も活用しています。
実験、観察、気象観測などを行っています。やりたい実験を出し合って、毎回少人数で行う活動は授業とは一味違った楽しさがあります。分からないことや不思議に思ったことを顧問の先生に熱心に質問する姿もみられます。今年度の15名は、生物の解剖にも積極的に挑戦しています。
小学生向けのソフトを使ってオリジナルのカレンダーや名刺、時間割りを作成します。また、プログラミングソフトを使って画面上のキャラクターを自分の思い通りに動かし、簡単なゲームも作っています。今年度はタブレットに入っているソフトで立体を設計し、3Dプリンターで印刷を行いました。
40分間で作って食べて片付ける。限られた時間ですが美味しい!家でも作りたい‼お菓子作りを中心に活動しています。ハロウィンやクリスマスには、毛糸を使った飾りを作ることも楽しみです。その他に、科学クラブやアウトドアクラブと一緒に所沢キャンパスでたけのこ掘り、流し素麺、クリスマスリース作りなどをします。
チアダンスを中心に練習をしています。11月には私学体育発表会に出場して、他校との交流を深めます。3月には体育館で発表会を行い、1年間の練習の成果を披露します。
1学期はナイフの使い方(わりばし鉄砲作り)、テント立て、ガスバーナーの使い方(ポップコーン&ラーメン作りを楽しく学びました。2学期以降は七輪を使って、自分で炭に火をつけ、焼きマシュマロ、お餅や焼き芋などを食べます。その他、科学クラブや家庭科クラブと一緒に所沢キャンパスでたけのこ掘り、流し素麺、クリスマスリース作りなどをします。おもしろいイベントがいっぱいです。
シャトルをしっかりと打って、ラリーができるように練習しています。慣れてきたら、シングルスやダブルスのゲーム形式で練習していきます。今年は部員18名のうち、半分が男子という今までにないパワフルな感じで活動中!特別顧問の校長先生と一緒に、暑い体育館で、熱く練習しています!
ミュージッククラブです。音楽の大好きな子が集まってやりたいことを話し合い決めています。今までに歌や合奏やミュージカルなどをやってきました。3月に校内でコンサートをするのが目標です。音楽の好きな子、集まれ!
将棋クラブでは、対局を中心に活動をしています。対局中は、お互いに声を掛け合ったり、笑い声があがったりするなど、とても和やかな雰囲気です。勝っても負けても、みんなが笑顔になれる楽しいクラブです。
文芸イラストクラブでは、塗り絵や四コマ漫画からタブレットを使用したアニメーション作りまで、アナログとデジタル二つを使った制作を行っています。それぞれの特性を活かして、手書きで書いたものを取り込んで声を吹き込むなど、活動はさまざま。小グループに分かれてリレー小説をするなど、学年に関係なくみんなで一つの作品を作り上げるのも楽しいです。一人でも、みんなでも、仲良く楽しく作品作りができるクラブです。
剣道クラブは、体育館の舞台の上を道場にして活動しています。剣道の礼法の習得、剣道の技の練習を通して剣道を体験できます。初めて竹刀を握る初心者から、剣道の経験者まで、全員が剣道の楽しさを味わい学べるクラブです。剣道を通して集中力、体力、判断力、相手を尊重する事を学びます。新聞試技切り、チャンバラゲーム、反応ゲーム、正座の仕方、礼法の習得、蹲踞の仕方、竹刀の握り方、中段の構え、すり足、三挙動の素振り、上下素振り、正面打ち、切り替えし、防具のつけ方など、様々な練習をしていきます。経験者の児童は高段者の先生と指導稽古も行います。