新着情報
本年度中3「総合的学習の時間」鎌倉研修は、6月4日(水曜日)に無事終了した。この行事は、12月実施予定の古京教室の事前学習が主眼である。歴史ある寺社を班別行動で見学し、日本の歴史や文化に触れることで、新たな文化を創造する精神を養ってほしい、というものである。
当日は、朝から曇り空ではあったものの、予定通り3コースに分かれての研修となった。見学コースは以下の通りであった。
A 鎌倉の王道スポットを巡るコース
円覚寺→建長寺→半僧坊→鶴岡八幡宮→鎌倉国宝館→鎌倉駅(江ノ電で移動)
→長谷駅→長谷寺→高徳院(大仏)→長谷駅(江ノ電で移動)→江の島駅
→江島神社辺津宮
B あじさいの名所、明月院を訪れるコース
円覚寺→明月院→建長寺→鶴岡八幡宮→鎌倉駅(江ノ電で移動)
→長谷駅→高徳院(大仏)→長谷寺(江ノ電で移動)→江の島駅
→江島神社辺津宮 ※時間に余裕がなければ長谷寺は通過してもよい
C 鎌倉五山の一位から四位をめぐるコース
円覚寺→浄智寺→建長寺→鶴岡八幡宮→寿福寺(徒歩で移動)
→高徳院(大仏)→長谷寺→長谷駅(江ノ電で移動)→江の島駅
→江島神社辺津宮 ※時間に余裕がなければ長谷寺は通過してもよい。