私は、人前に立ってグループをまとめることが苦手です。けれど憧れの気持ちは小学生の頃から抱いていました。私は運動をすることが大好きなので、体育祭という行事も大好きでした。昨年度、実行委員会に入り審判員を務めたとき、行事を開催している光景をはじめて間近で見て、高校2年生では執行部員になって体育祭を自分たちの手で作りたいと強く思いました。
しかし、私は最初の委員会の直前まで委員長に立候補するか迷っていました。部活でも思うように後輩をまとめられず悩んでいる私が、体育祭という大きなイベントを実行する立場にいてもよいのか、と戸惑っていました。ところが、友人が別の委員会の委員長を務めたということを聞き、人生であと2回しかない体育祭で、みんなとは違った視点から楽しみたい。そして苦手だと感じていてもやりたいことをやりたい。やらないで後悔するくらいならぶつかってみようと決心しました。
実行委員長になって一番大変だったのは予行演習の日です。その日は朝から6限目が終わるまで、校庭で競技の説明や競技を実施しました。人生で初めて大きな責任のある仕事に向き合ったので上手くいかないことも多く、やっぱり自分には難しいなあと感じました。しかし、弱音を吐ける立場でもないし、そんな余裕もなく、必死に向き合っていると時間はあっという間に過ぎ、気づけば体育祭は終わっていました。
コロナも落ち着き、数年ぶりの通常開催で変化したことも多く困難もありましたが、貴重な経験をさせていただいたことに感謝しています。
体育祭実行委員長 高等部2年G組 若村 春佳
組 | |
---|---|
1年 | A組 |
2年 | B組 |
3年 | D組 |
種目 | 学年 | 種目 | 学年 |
---|---|---|---|
200M走 | 各学年選抜 | 走り幅跳び | 各学年選抜 |
走り高跳び | 各学年選抜 | ハンドボール投げ | 各学年選抜 |
100M走 | 各学年選抜 | 60Mハードル | 各学年選抜 |
大縄跳び | 各学年全 | クラブ対抗リレー | クラブ選抜 |
棒跳び | 各学年選抜 | むかで競争 | 1年選抜 |
棒引き | 2年選抜 | 障害物リレー | 3年選抜 |
クラス対抗リレー | 各学年選抜 | ― | ― |